スポンサーリンク
河津桜について
- サクラの一種
- オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種
- 2月上旬から開花し始める早咲きのさくら
- 一般的な桜と比べ、花は大きく濃いピンク色
- 開花から約1ヶ月間をかけて満開になるので、長い期間楽しむことができる
- 見頃は満開になる前の6~8分咲き
河津桜年表
1955年頃 (昭和30年) | 静岡県河津町の飯田勝美さんが原木を偶然発見し、庭先に植えたのが始まり |
1966年(昭和41年) | 開花がみられた |
1968年頃(昭和43年) | 増殖されるようになった |
1974年(昭和49年) | 河津桜と命名された |
1975年(昭和50年) | 河津町の木として指定された |
河津桜の原木は2020年現在で、樹齢約70年になる。全国に咲く河津桜はこの原木から始まった。
河津桜まつりについて
河津桜並木は有名で、河津川沿い約4kmに約850本の河津桜が咲く。ここでは河津桜の開花時期にあわせて、毎年2/10前後~3/10前後の1ヶ月もの間「河津桜まつり」が開催される。地場産品などの露店が並んだり、ライトアップ(18:00~21:00)も行われる。
1990年(平成2年)に第1回河津桜まつりが開催された。
今年2020年(令和2年)は、2/10~3/10に開催され第30回となる。
駐車場有(有料700円)
ペット可
写真の2018年に行った時はまだちょっと早くて、つぼみが多かった。次はわっさーって咲いている時に行ってみたいなあ。
スポンサーリンク